YEAR

2019年

軽貨物ドライバーの魅力

このブログを見ている方は、現在軽貨物のドライバーをされている方、もしくはこれからやろうと考えている方。脱サラして軽貨物の世界へ飛び出そうとしている方、様々だと思いますが、皆軽貨物ドライバーにプラスの印象を持っているけれど実際どうなんだろう?という方が多いと感じます。 この記事ではそんな軽貨物の魅力について迫っていきたいと思います。 軽貨物ドライバーってどんな仕事? 軽貨物=軽自動車の貨物車。いわゆ […]

全ての物流業者が恐怖するAmazon

アマゾンと言えば米国企業であるが、UPS、フェデックスという物流会社をご存じだろうか?UPSとは日本でいうヤマト運輸であり、米国の個人向け宅配90%を担っている。またフェデックスは日本でいう佐川急便であり、企業向け配送を中心に配達をしている。 この2業者を脅かす存在になっているのがAmazonというわけだ。 Amazon 「ダイヤモンド社」 成毛 眞さん著 <br / […]

Amazonの戦略。ヤマトを利用していたが方向転換しヤマト切り

「Amazon」著:成毛 眞さん &lt;br /&gt;<br /> 上記の本を読んだうえで筆者の考えをまとめたのがこのブログである。 アマゾンは2019年現在、アマゾンフレックス(AmazonFlex)という仕組みを生み出して、個人事業主の軽貨物ドライバーを集め、オファーをスマートフォンのアプリ上で配信し、荷物を運ばせる自前の物流の試作バージョンを始めている。 1時 […]

AmazonFlex(アマゾンフレックス)攻略

現在わかっている範囲でですが、アマゾンフレックスの攻略について考えていきたいと思います。 アマゾンフレックスとは軽貨物の個人事業主ドライバーに向けてオファーを出し、そこで受託したドライバーがアマゾンの通販荷物を配達するというシステムです。 アプリのアカウントで個人の成績を記録し、成績が悪いドライバーは最悪契約解除、アカウント停止となります。 そしてアマゾンフレックスが始まったばかりの頃は、8時間の […]

年金破綻?金融庁がもうダメぽ

金融庁が自分でなんとかしろと発表 2019年5月22日金融審議会市場ワーキンググループにて、金融庁が年金に頼るなと発表。 1、予想より長寿であること  現在の60歳の人のうち25,3%の人が95歳まで生きる。 2、少子高齢化が加速 2000年は3,6人に一人で老人を支えていたものが、2050年には1,2人で一人の老人を支えなければならない。単純に計算しても現在2019年で国民年金月額支給5万から6 […]

Amazon 空飛ぶ宅配 ドローンによるプライムエアー

アマゾンはとんでもない計画を立てている。 物流業界は2020年導入の5Gにより自動運転化されていき、ドライバーとしての仕事の減少が懸念されている。そんな中ドローンによる空中からの宅配もライバルになり得る。筆者は成毛眞さんの「アマゾン」を読んだうえで自身の予想を書き記していく。 &amp;lt;br /&amp;gt;&lt;br /&gt;<br /> […]

インボイス制度への対抗策

インボイス制度って何? 聞きなれない制度ではないでしょうか? 2019年10月に消費税率が8%から10%へ。飲食料品、新聞に関しては8%のまま据え置き。品目によって税率が変わることになります。このようにある品目の税率を軽減する措置、これを軽減税率といいます。 しかしその舞台裏でとんでもない制度が決まってしまっています。 それがインボイス制度です。 インボイス制度とは、的確請求書等の保存を仕入れ税額 […]

5Gと自動運転と運送業の未来 (後編)

自動車産業革命が自動車産業の危機を招く そんな中、日本のトヨタは… 2019年2月、トヨタの副社長、友山氏がコネクテッドMaaS戦略について解説。Youtubeでも動画が上がっているので是非検索してご覧いただきたい。 自動車の自動運転にはレベルがあり、現在はレベル2の次元だ。これがレベル4になると、エリア限定ではあるが完全自動運転が可能。レベル5で日本全域で自動運転というわけだ。 現在 […]

5Gと自動運転と運送業の未来 (前編)

我々フリーランスドライバーとしては、この自動運転技術の進捗が仕事の有無と直結するところとなり、日々情報をアップデートしていかなければならない。 各所で自動運転化されれば、ヒューマンドライバーは不必要となり、とって代わってAIがドライバーとなる。便利になる一方我々人間は収入の得方を今のうちから模索しておく必要がある。 5Gとは 2019年9月現在、我々の使っているスマートフォンは4Gである。このGと […]

軽貨物 宅配 必須アイテム18選 〜後編〜

10,カゴ 折りコンでも構いませんし八百屋さんが使っているような野菜をいれているカゴでもOKです。配達をしていると小物がかなりの量を占めます。 この小物を後部に一般の荷物と同じ要領で積んでいくと、他の荷物の隙間と隙間に入ってしまったりしてなかなか見つけられないということになります。なので助手席などにカゴを置き、その中に小物をまとめるというのが収納的にいいのです。 ハード折りたたみコンテナ フタ一体 […]